くーぷんと シャンプー

シャンプー手順が定まってきました。

2ヶ月に1回程度の恒例行事

くーちゃんとぷんちゃんはシャンプーされます。
2ヶ月に1回程度ですが、具体的にはぷんちゃんからフケが出てくるようになったらって感じです。黒い毛だから発見しやすいのです。

小さい頃からの恒例行事のはずですが、全然慣れてくれません。

お風呂の気配を察知したガール

シャンプーの課題

初期は適当に洗って、適当に乾かしていたので、乾くのにも時間がかかるし、ちゃんと乾かなくて毛の束(毛玉ではなく)ができたりしてました。
特に、内股付近に変な毛流れができたりして、まっすぐさらさらに乾かしたいのになーと思っていました。

で、くーちゃんはまだまとまりがよかったのですが、ぷんちゃんがボワボワになってきたので、どうやったらシャンプーが「手早く」「キレイに」できるかを研究したわけです。

研究動画

Youtubeって便利ですね。

シャンプー、ドライヤーの方法について、キャットグルーマー協会さまのYoutube動画で勉強いたしました。
下の2つの動画を特に参考にしてます。

学んだこと

① 事前の準備が大切(ブラッシング、爪切り)
② シャンプーでしっかり皮脂を取る
③ シャワーヘッド、ドライヤーはあまり動かさない
④ シャンプー後のタオルドライはしっかりする
⑤ スリッカーしながらドライヤーかけると早く乾くし、ブロー効果で
  キレイ

そして何より、長毛種(特に油っぽい猫種)は洗ったほうがよい!
ということを学びました。

今まで、どのくらいの頻度で洗ったらいいのか、はたまた洗わない方がいいのか?と悩んでました。
例えば、猫は自分でグルーミングできるわけですし、できそうにない部分をしっかりブラッシングしてあげればいいのでは?とか
こんなに嫌がるんだったら、やっぱりしないほうがいいのかも。とか。

しかしながら、ちょっと考えればわかることではありますが、動画内で「下半身には猫砂のホコリをしっかり吸い込んでいる」というコメントをされていて、「そらそうだ!」と納得し、家の清潔度向上のことだったり、グルーミングで口に入る猫砂のホコリの量が少なくなるのであれば洗ったほうがお互いのためになるよね!と思うようになりました。

シャンプーの必要物品

  • シャンプー類
  • コンディショナー
  • 洗面器
  • スリッカーブラシ、コーム
  • 吸水タオル
  • バスタオル
  • ドライヤー
  • ドライヤースタンド

上記の物品はきれいなシャンプーができる最小必要物品だと思います。

購入物品

・ クレンジングシャンプー
  しっかり皮脂を落とすためのシャンプー
  今はラファンシーズのクレンジングシャンプーを使っています。

・ 被毛用シャンプー
  動画においては、白っぽい毛には青いホワイトニングシャンプー、
  黒や赤毛にはゾイックポゼスクリアシャンプーを使用されていますが、
  うちのくーちゃんぷんちゃんはショーキャットではないので、サラサラ感重視で、ゾイックのファーメイクシャンプーを使っています。

・ コンディショナー
  昔、クレンジングシャンプーとセットで購入したA.P.D.C.の猫用コンディショナーを使っています。
  これが終わったらゾイックのファーメイクのコンディショナーに変える予定です。
  クレンジングシャンプーは秒で終わるけど、コンディショナーはすごく長持ちしますね。

・ ドライヤースタンド
  ドライヤー持ちながら、スリッカー使いながら、くーぷんを捕まえておくのは手が5本くらい必要になるので、1本減らすために購入しました。

・ 吸水タオル
  これはキャットグルーマー協会さまが推奨されているタオルです。
  すげー吸水しますが、乾いた時にバリバリを通り越してカチカチになるので、最初に使うときは驚きました。
  一回、水を吸水させて、絞って柔らかくしてから使うというのが正しい利用方法のようです。

・ マイクロファイバータオル
  これもこれで、普通のバスタオルよりは吸ってくれます。
  おおよそ吸水タオルで吸水させて、マイクロファイバータオルで拭き取る作戦です。

実施方法

1日ひとりまで。
大体において、ぷんちゃんのフケが気になってきてからシャンプーを決意する
ので、ぷんちゃんが先です。
くーちゃんは「つぎはくーちゃんのばんです・・・」と震えながらも、
ぷんちゃんを助けようとしますが、当日のご予約はひとりまでです。
飼い主1に怯える必要ないんですよ。。。

洗い担当:飼い主1(私)、拭き担当:飼い主2、ドライヤーは飼い主1、2の二人がかりで実施します。

洗い手順としては
洗う(クレンジングシャンプー)→流す→洗う(クレンジングシャンプー)→ 流す→洗う(サラサラシャンプー)→流す→コンディショナー→流す→ タオルドライ(最低5回は吸水タオルを絞って吸わせる)→ドライヤー
って感じですね。

くーちゃん、ぷんちゃんのお風呂での粗相ですが、おしっこあり、うんちなしです。
お風呂の中でうんちを催されたら大惨事になりそうなので、うんち臭わない袋をお風呂の中に1枚持って入って備えておくのがよいかと思います。

その後

ちゅ~る的なおやつをあげて機嫌を直してもらうのですが、ちゅ~るこぼして早速顔周りを汚したり、終わった瞬間にうんちしたりもします。
洗ったばっかりですよ。。。

シャンプー後に、お腹に顔を埋めるとサラサラしてていい匂いがするので、私はとっても幸せです。

シャンぷん後、怒りをさんまにぶつけるぷん氏

コメント

タイトルとURLをコピーしました